人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が家のちびっ子!




昨日、次男とそのちびっ子が我が家にやってきた。

部屋で遊ぶのに飽きて、外に。

帽子を忘れて、手ぬぐいを頭に巻かれる。



おや、なにか見つけたかな。




我が家のちびっ子!_e0170863_22362463.jpg





なんだ、なんだ。





我が家のちびっ子!_e0170863_22373096.jpg




これは、なんだ。





我が家のちびっ子!_e0170863_22375463.jpg






カナチョロは、いないかな。






我が家のちびっ子!_e0170863_22380439.jpg






お花を、ど~ぞ。





我が家のちびっ子!_e0170863_22380762.jpg






では。

# by yagisan123 | 2025-06-22 22:49 | Comments(1)

5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑦(2025.5.21)




先週の土曜日に雨が降ってから、ずっと晴天で暑い。

土曜日に「梅雨入り」したのが間違いだったのか・・と思うほど。

あまり「暑い」と言ってるのも悔しので、「暖かい」と言葉を和らげて言ってもやっぱり暑い。

さすがにコタツはしまって、エアコンも稼働し始めました。




さて、5月の只見線も最終回。

第七橋梁で撮った後は、追いかけて第五橋梁へ。






5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑦(2025.5.21)_e0170863_22442448.jpg






そこから会津川口駅近辺で。







5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑦(2025.5.21)_e0170863_22444449.jpg






そして緑に囲まれた眼鏡橋へ。







5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑦(2025.5.21)_e0170863_22443141.jpg






では、また。

# by yagisan123 | 2025-06-20 23:02 | 橋梁(撮り鉄) | Comments(0)

5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑥(2025.5.21)





急に暑くなって、取りあえず扇風機を出してみた。

さすがにファンヒーターはいらないだろうと片付けてみたものの

電気コタツはそのまま、カバーを掛けたまま。

朝晩寒かったりするので、様子見。(東北地方あるある・・・って、ウチだけ?)





さて、只見線の旅は叶津川橋梁で撮ったあと、蒲生岳にチャレンジしてみる。

・・・って、なんとか列車を撮ってみた。







5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑥(2025.5.21)_e0170863_22511214.jpg







これはちょっと無理があったか・・

でも、蒲生岳の緑がきれい。




続けて、第八橋梁。








5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑥(2025.5.21)_e0170863_21211814.jpg







そして第七橋梁へ。








5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑥(2025.5.21)_e0170863_21215214.jpg










5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑥(2025.5.21)_e0170863_21212317.jpg







もう少し、つづく。

# by yagisan123 | 2025-06-17 21:39 | 橋梁(撮り鉄) | Comments(0)

5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑤(2025.5.21)





さて、5月の只見線。

新潟~福島間の国道252号線の橋が、雪崩によって壊れ通行不能となったため

田子倉ダムまでしか除雪されていなかったものが

雪解けとともに、5月の中旬に田子倉までの通行が可能となって、今シーズン初の田子倉行きです。



さすがに5月も後半となると、山々もかなりの雪解け。

旧田子倉駅のスノーシェッドから出てくるのをシーズン始めには撮っていましたが

光の具合がよろしくないので、今回はトンネルから出てくるところを横から。

いつもの調子で、手持ちでスタンバイしたが、列車通過人を正確に把握してなかったために

結果として手持ちで10分ほど待つことに。

ガタンと列車が来たような音がしたので、構え直してシャッターを切る。







5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑤(2025.5.21)_e0170863_21595053.jpg








残雪の浅草岳をバックに、新緑の只見線。

橋梁が緑のシートで覆われていたが、これもレアと言う事で。



列車を追って、只見駅を越えて叶津川橋梁へ。

少しのんびりしていたので間に合わなかったかなと思ったが、ギリギリセーフ。







5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑤(2025.5.21)_e0170863_22465101.jpg






新緑に緑の列車がよく似合う。






5月の只見線沿線に行くⅡ- ⑤(2025.5.21)_e0170863_22470439.jpg






つづく。

# by yagisan123 | 2025-06-15 22:56 | 橋梁(撮り鉄) | Comments(2)

5月の只見線沿線に行くⅡ- ④(2025.5.21)





さて、5月の只見線。

今回の旅の目的は、会津川口駅~只見駅間の前回不通だった区間で列車を撮ること。

で、ならば田子倉まで行って向こうで列車も撮ろう。

出来れば午前中の下りの列車から追いかけたかったが、事情があり出来なかったが・・・



田子倉2時過ぎ頃通過の列車まで時間があるので

只見町の叶津川橋梁あたりでちょっと下見をしておこうと車を停める。

車から降りて、カメラを後部座席から取ろうとすると

「なにか列車が来た!」と友人K君の声。

え??今、午後の1時頃。今頃来る列車はないはず。なにかの特別列車???

橋梁の先のあたりを見ると、ホントになにか列車が来ている。







5月の只見線沿線に行くⅡ- ④(2025.5.21)_e0170863_22002609.jpg






え?何だっけ、この白い列車??


そのまま、列車が撮影しようとしていたポイントに突入!







5月の只見線沿線に行くⅡ- ④(2025.5.21)_e0170863_22000811.jpg






緑の山をバックに列車は駆け抜けて行く。







5月の只見線沿線に行くⅡ- ④(2025.5.21)_e0170863_21594630.jpg






そうそう、以前冬の頃に見た点検列車。「East-i D」じゃないかい。

超、ラッキー! 日頃、真面目に頑張っているご褒美か!(笑)



田子倉へ、つづく。

# by yagisan123 | 2025-06-13 22:33 | 橋梁(撮り鉄) | Comments(2)